SeesawにGoogleフォームを追加する方法

実際の操作と一緒に学べる手順ガイド

Seesawは、人気のある学校のクラス向け学習アプリで、生徒・教師・家族をつなぎ、リモート学習をより効果的にサポートします。このアプリは多彩なツールを備えており、生徒の進捗状況を把握できるため、指導方法の調整や一人ひとりの学習目標達成をサポートします。

Seesawにはすでに多くのツールが搭載されていますが、オンラインフォームを追加することで、さらにニーズに合わせた活用が可能です。自作のフォームを使えば、生徒の学習評価や最新の授業に対するフィードバックなど、必要な情報を的確に収集できます。その方法として、GoogleフォームやJotformが活用されています。

Googleフォームの代替ツールをお探しですか?

Googleフォームの代替ツールをお探しですか?

Jotformの多機能なフォーム作成ツールは、モバイル対応で業界最多の連携数を誇ります。決済の受付、ワークフローの自動化、リードの収集など、幅広い用途に活用できます。

または
ゼロから始める

GoogleフォームをSeesawに追加する方法

Googleフォームは、Seesawの活用をさまざまな面で強化します。評価ルーブリックや生徒の自己評価、自己採点のクイズ、生徒へのアンケートやフィードバックなどのフォームを作成でき、正確に重要な情報を収集しながら時間を節約できます。これにより、指導や記録管理の質を向上させることが可能です。

ここでは、SeesawにGoogleフォームを組み込む方法をご紹介します:

  1. GoogleアカウントにサインインしてGoogleフォームを作成します。
  2. フォームを作成後、右上の3つのドットをクリックしてコピーを作成を選択します。
  3. フォームのコピーで、設定タブをクリックします。回答カテゴリーの下で、1回の応答に制限オプションがオフになっていることを確認し、保存をクリックします。
  4. 右上の送信ボタンをクリックします。
  5. リンクアイコンをクリックして、フォームのリンクをコピーします。
  6. Seesawアカウントに移動し、追加ボタンをクリックします。
  7. 「アクティビティを割り当て」を選択し、「最近の活動ページ」から「アクティビティまたは課題の作成」をクリックします。
  8. リンクボタンを使ってリンクを投稿します。緑のチェックマークをクリックし、続行をクリックします。
  9. 再び緑のチェックマークをクリックします。フォームを受け取るべき学生を選択します。

これで生徒はフォームに直接アクセスでき、余計なリンクをクリックする手間がなくなります。

GoogleフォームをSeesawで使う際は、生徒がGoogle Classroomにログインする必要がないため、回答がユーザープロフィールに紐づかないことに注意しましょう。正確に回答を管理するために、必ず氏名(名・姓)の入力欄をフォームに追加してください。

また、生徒がログインせずにフォームを提出するため、複数回回答できてしまう可能性があります。生徒にはフォームは一度だけ提出するよう、あらかじめ伝えておくと良いでしょう。

ワンポイントアドバイス

Jotformが提供する10,000以上の既製フォームテンプレートを使って、わずか数クリックでSeesawにフォームを追加できます。

JotformをSeesawに追加する方法

Jotformを使えば、フォームを作成してSeesawに簡単に追加できます。教育向けのテンプレートが数千種類も揃っているため、時間を節約でき、用途に合わせて簡単にカスタマイズしたり、一からオリジナルのフォームを作成したりすることも可能です。

ここでは、JotformフォームをSeesawに追加する方法をご紹介します:

  1. Jotformにログイン、フォームを作成して保存します。
  2. フォームビルダーで公開タブをクリックします。
  3. 左側のクイックシェアオプションで、共有リンク公開フォームに設定されていることを確認します。
  4. 次に、左の列の埋め込みオプションをクリックします。
  5. コードをコピーボタンをクリックします。
  6. Seesawアカウントにログインし、生徒の作品を投稿ページをクリックします。
  7. リンクボタンをクリックし、フォームのリンクを貼り付けます。緑のチェックマークをクリックし、続行をクリックします。
  8. 再び緑のチェックマークをクリックし、フォームにアクセスできる生徒を選択して完了です。

Seesawを最大限に活用する方法

Seesawにはすでに何千もの魅力的なアクティビティがありますが、フォームを活用して生徒とやり取りする方法もたくさんあります。以下は、その一例です。

  • クイズフォーム
  • 学生登録フォーム
  • 学生フィードバックフォーム
  • 学生アンケート
  • 学生の進捗報告書
  • コース登録フォーム
  • 奨学金申請フォーム

情報をメールやメッセージでやり取りする代わりにオンラインフォームを使うことで、貴重な時間を節約でき、必要な回答を一か所でまとめて管理できます。フォームは回答の追跡も簡単で、Jotformは回答データを自動的にJotformテーブルに記録するため、手動でデータを入力する手間がありません。

フォームを作成する際には、さまざまな種類の入力フィールドを取り入れることがポイントです。自由記述の短い回答欄はカスタム情報や詳細な回答を集めるのに適していますが、選択式やチェックボックス形式の質問を使うと、生徒が素早く回答できるうえ、集めたデータを簡単に分類・確認できます。

クラスの進捗状況を素早く把握したいときも、より詳細なフィードバックを求めるときも、Seesawにフォームを追加することで授業内容を調整し、すべての生徒が順調に成長できるようサポートできます。

著者
Jotform's Editorial Team is a group of dedicated professionals committed to providing valuable insights and practical tips to Jotform blog readers. Our team's expertise spans a wide range of topics, from industry-specific subjects like managing summer camps and educational institutions to essential skills in surveys, data collection methods, and document management. We also provide curated recommendations on the best software tools and resources to help streamline your workflow.

コメントの送信:

Jotform Avatar
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Podo Comment 最初のコメントを投稿してください。